皆さんこんにちは!
本日は私の大好きな丿貫ラーメンのご紹介です。
丿貫(へちかん)福富町本店 — 煮干し香る、二毛作の深み
関内駅北口から徒歩5分、桜木町や日ノ出町からもアクセス良好な福富町仲通りの一角に佇むのが「丿貫(へちかん)福富町本店」。2016年2月開業以来、ラーメン百名店に5年連続選出された実力派店舗です。
📍店構えと店名の由来
上品で落ち着いた外観。「丿貫」というユニークな店名は、戦国〜桃山時代の茶人に由来するとか。屋号にも感じる"茶の湯"の精神性が、店内の佇まいや一杯の丁寧さに通じるようです。
ランチは煮干しラーメンの専門店
煮干そば classic(約800〜1,000円)
ランチ営業では煮干し系ラーメンが基本。中から「classic」は、一見ライトながら煮干しの輪郭がスープにしっかりと立ち上がり、マイルドかつ香り高い味わいです。麺は低加水ストレート、薬味に玉ねぎがアクセント。しっとり仕上げのチャーシューと共に飽きのこない構成です。
スープの素材にも個性あり
日替わりで使う煮干しの種類が変わり、境港や伊吹産、片口鰯・鯵といった多様な魚介をブレンド。時にはオマール海老や蟹を使って、蟹そばや海老味噌の「あえ玉」も登場。これがまた多くのファンを虜にしています。
夜は日本酒と蕎麦前、〆に一杯
夜営業(17:00〜22:00)は日本酒専門バーとしての顔も。日本酒注文必須、酒の肴を楽しんだ後にシメとして煮干そばを愉しむというスタイルです。
蕎麦前三品盛りには「金華サバの生ハム」「ほたるいか」「明太子」など地酒と相性抜群の肴が並び、夜訪問者が旨みを重ねながらラーメンにたどり着く流れは至福の一連。
Twitterや公式SNSでその日の日本酒や限定メニューが告知され、毎回違った顔を見せるのも魅力です。
特徴のまとめ
煮干しへのこだわり:使う煮干しの種類で表情が変わるスープ
麺と具材のバランス:低加水細麺+シンプルな薬味+柔らかチャーシュー
二毛作営業:昼はラーメン専門、夜は日本酒×肴の大人仕様
限定&バリエーション豊富:蟹・海老系の限定メニューが話題
実際に訪れてみた感想
ある日の昼にclassicで肉増し&うずら味玉トッピング。スープは極めて濃厚ながら後味はスッキリ。麺も肉も薬味も計算された心地よさ。次に和え玉(海老味噌)も追加して、食べ応え満点。
夜にいった別の友人は、酒席後に紅ズワイ蟹そば、海老味噌つけ麺まで制覇。「海老味噌とトマトの冷つけは最近食べた中でもナンバーワン!」との声もあります。
いい部屋ネット桜木町店新着情報更新中
お問い合わせは、いい部屋ネット桜木町店まで。
いい部屋ネット桜木町店は桜木町駅から徒歩1分の駅前に店舗を構え、桜木町駅周辺の賃貸マンション・賃貸アパート、売買物件など不動産全般のご紹介をおこなっております。