横浜市中区にある「山手駅」。京浜東北・根岸線の途中に位置し、静かで落ち着いた住宅街に囲まれた駅です。横浜と聞くとみなとみらいや中華街、元町・山手といった華やかな観光エリアを思い浮かべる方が多いですが、この山手駅は、そうした観光地から少し距離を置いた、日常と穏やかな生活が息づく街の玄関口として知られています。今回は、そんな山手駅を中心に、街の魅力や見どころをご紹介していきます。
駅の特徴と雰囲気
山手駅は1914年に開業し、100年以上の歴史を持つ駅です。改札口はシンプルで大きな商業施設などは直結していませんが、その分「生活に寄り添った駅」という印象を受けます。駅前にはスーパーや飲食店、薬局などが並び、地元住民の生活を支える拠点として機能しています。
観光地に直結していないため、駅を降りると落ち着いた雰囲気が広がり、通勤・通学で利用する人々が行き交う姿が印象的です。横浜市内でありながら、どこか「下町」的なあたたかさを感じられるのが山手駅の魅力です。
山手駅から広がる住宅街
駅周辺は昔からの住宅街が広がり、低層の建物が多いため空が広く感じられます。坂道が多いのも山手エリアの特徴で、駅から少し歩くだけで高台に出ることができ、そこから眺める横浜港や市街地の景色は隠れた絶景ポイントです。夜景スポットとして有名な山手本通りや港の見える丘公園へは少し距離がありますが、山手駅から住宅街を歩きながら向かうと、地元の生活感や落ち着いた街並みを感じられる散策になります。
地元で愛される商店や飲食店
駅前や周辺には個人経営の飲食店や昔ながらの商店が点在しています。特にパン屋さんやカフェは、地元の人々の憩いの場となっており、休日の朝にモーニングを楽しむ人々の姿をよく見かけます。また、夜になると居酒屋や小さなレストランに灯りがともり、駅周辺はアットホームな雰囲気に包まれます。大きな繁華街とは違った、こぢんまりとした人情味ある雰囲気が魅力です。
山手という地名が持つブランド感
「山手」という地名は、観光で訪れる人にとっては元町や異人館のイメージが強いかもしれません。実際、元町・中華街駅や石川町駅のほうが観光スポットには近いのですが、山手駅周辺はあくまで“暮らしの山手”という印象。駅名の響きから高級住宅街をイメージする方も多いですが、実際には庶民的な一面と高台の静かな住宅街が共存しているエリアです。日常生活に寄り添いつつ、横浜らしい落ち着いた雰囲気を味わえる場所と言えるでしょう。
アクセスの便利さ
山手駅は横浜駅まで約15分、桜木町や関内といった主要エリアまでは10分程度とアクセス良好。通勤や通学にも便利で、都内方面にも一本で行けるのが魅力です。観光目的で降りる人は少ないかもしれませんが、実は横浜市内を楽しむための“隠れた拠点”ともいえます。
周辺のおすすめスポット
山手駅から歩いて行ける範囲には、地元の人に親しまれる公園が点在しています。例えば「山手公園」は日本のテニス発祥の地として有名で、緑豊かな環境が広がります。春には桜が咲き誇り、のんびりと散歩をするには絶好の場所。また「根岸森林公園」も徒歩圏内で、広大な敷地に芝生や木々が広がり、休日には家族連れで賑わいます。こうした自然に触れられる環境が、山手駅の大きな魅力のひとつです。
まとめ
山手駅は観光スポットの最寄り駅ではないため、華やかさや賑わいはありません。しかし、その分「暮らし」に寄り添った温かさと落ち着きが漂う駅です。歴史ある住宅街、地元の人に愛される商店や飲食店、そして少し歩けば自然豊かな公園。観光客にはあまり知られていないけれど、横浜らしさをじんわり感じられる隠れた魅力がここにはあります。
「住むならこんな街がいいな」と思わせてくれるのが山手駅周辺の最大の特徴かもしれません。観光のついでに立ち寄るのもよし、日常を感じる散歩を楽しむのもよし。派手さはなくとも、穏やかで心地よい時間を与えてくれるのが、この山手駅の魅力なのです。
いい部屋ネット桜木町店新着情報更新中
お問い合わせは、いい部屋ネット桜木町店まで。
いい部屋ネット桜木町店は桜木町駅から徒歩1分の駅前に店舗を構え、桜木町駅周辺の賃貸マンション・賃貸アパート、売買物件など不動産全般のご紹介をおこなっております。